忍者ブログ
ウルティマ オンライン(UO) Hokuto在住のユーザーBlogです。。。
プロフィール
HN:
しゅた
性別:
男性
自己紹介:
UOっていうオンラインゲームのHokutoシャードの住人です。
2010/10/01現在、アカウント暦が2年7ヶ月のひよっこです。
中の人は、社畜で、しかも♂です。
ハッハッハッ……興味のないものは、去るがよいわぁ(しくしく)


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[12/05 高性能金属]
[02/02 プリ]
[01/26 蘭香]
[01/26 Malice]
[01/12 Angel]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末に流れる定番の曲といったら多くのヒトは、ベートーベンの第九を想定するかと思うのですが、しゅたさんは、第九よりも、『パリは燃えているか』という曲をどうしても聴きたくなってしまいます。

たぶん、インストゥメンタルでは、一番好きな曲ですかねぇ~
これ、NHKの『映像の世紀』というドキュメンタリーのテーマ曲だったんですよね。
また、このドキュメンタリーが良く出来てまして、20世紀というものをよい意味でも悪い意味でもいやというほど分からせてくる素晴らしい作品となっておりますよ。
様々な映像、多くは残忍で目を覆わんばかりの光景が、えぐるように心にずけずけと入ってきます。
また、節々で語られる様々な人々の日記や手記が、その当時の様子を嫌が応にも、思い起こさせ、ずしんと心に響いてきます。

1995年からNHKで放送されて、反響を呼び、何回か、たびたび年末に再放送していたんです。
そのテーマ曲が『パリは燃えているか』という曲だったんですよねぇ~
年末になると、なぜか、この曲が聴きたくなり、また、『映像の世紀』を見たくなってしまうのです。

ただですねー、この『映像の世紀』ってのは、全11巻ありまして、現在DVDで発売されているんですが、めちゃくちゃ高いんですよ(泣)

DVDBOXが、アマゾン価格で7万3千円ですよ。
3万円くらいなら、絶対に買うんですがねぇ……
さすがに、7万円はちょっとね……

そういうわけで、年末になると、しゅたさんは、『映像の世紀』を脳内再生しながら、この曲を聴いているんですね~

加古隆 パリは燃えているか  youtubeのリンクが別窓で開きます。興味ある方はどうぞ~


さて、UOでございますが、しゅたさん、やっとこさ、アカウントが36ヶ月を超えましたよ。
スキル上限が、715となりました。
そこで、今回は、武士盾ヴァンプさんのスキル構成を少し修正してみたいと思います。
しゅたさんは、バンパイアを維持するのに、アクセ(+10&+10)とネクロ腕【Midnight Bracers】(+20)で計40も、ブーストしているのですが、このネクロ腕を練成品に変えるべく、ネクロマンシー【Necromancy】を上げはじめました。

60から80にするだけなのですが、これが、結構、しんどいですなぁ……

最終的に、
武士 120
盾  120
剣  120
解剖 100
戦術 100
騎士  75
ネクロ 80(+20アクセでブースト)
ってスキル構成にしようと思っているんですが、戦術を120から100に削らなきゃいけないんですよねぇ……
ダメージで言ったら、13%弱くなる計算ですよ。
この辺りが、ちょっと引っかかっているのですが、ネクロ腕は、ネクロマンシー【Necromancy】のスキルが+20なのと、物理抵抗が高いのだけがとりえですからねぇ~
戦士には魔法ダメージは、関係ありませんし、さらに、物理抵抗は、物凄く余っているんですよね。。。。
だから、実質、メリットは、スキル+20なだけなんですよ。
それだったら、練成品に変えて、HPなり、スタミナなりをブーストしたほうがいいかなって思った次第です。


3fb6ab74.jpg

とにかく、ネクロマンシーを60から80にしなきゃですよ。
ホリフィックビースト【Horrific Beast】で75まで引っ張ってあとは、ウィザー【Wither】で上げるつもりです。
さて、この修正果たして成功するでしょうかねぇ……
ちと、心配なしゅたさんなのでしたぁ~


PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c しゅた in UO All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]